関東で梅雨入りして2週間が経ちましたね。
街中でも『あじさい』が咲き始めました。
あじさいと言えば、神奈川県の箱根登山鉄道「あじさい電車」が有名ですね。
なので、今回は「あじさい電車2022」ついて紹介していきます。
是非、最後までご覧ください。
箱根あじさい電車とは?
箱根登山鉄道沿線のあじさいは、6月中旬頃から開花の時期を迎えます。
このあじさいの咲く時期の箱根登山電車は“あじさい電車”の愛称で親しまれています。
箱根湯本駅からスタートして大平台・宮ノ下と箱根の山を登っていくコースと、反対側の強羅駅から山を下って行くコースがあります。
車窓から咲き誇る沿線のあじさいを、ゆっくり走る登山電車から楽しむことが出来ます。
6月18日から #箱根あじさい電車 の #夜間ライトアップ が始まるようです!#箱根登山電車 沿線に多彩なあじさいが、例年6月中旬から7月の中旬まで1ヶ月間ちかく楽しめます。
今年は、箱根湯本駅付近では咲き始めているようです。
(画像はphotoacより) https://t.co/xjdlZYJeDe pic.twitter.com/gJ6tMz13m2— trakite (@trakite_pr) June 14, 2022
箱根あじさい電車の予約は必要?
箱根登山鉄道では箱根湯本駅~強羅駅と箱根ケーブルカー沿線であじさいを楽しむことが出来ます。
通常運行の箱根「あじさい電車」は昼夜とも全席自由席で予約は不要です。
- 1時間に4本運行
- 箱根湯本駅~強羅駅まで約40分で運行
- 全席自由席
- 1時間に2~3本運行
- 箱根湯本駅~強羅駅まで約40分で運行
- 全席自由席
夜のあじさい号は運行する?
夜のライトアップに合わせて運行される全席指定の特別列車「夜のあじさい号」は2022年度は運行いたしません。
「夜のあじさい号」は要予約で座席指定料の片道400円(小人200円)を追加で乗車出来ました。
運行されないのは残念でしたね。
残念ながら今年も『夜のあじさい号』はお預けです
なかなかアレグラの本領が発揮されなくて悲しいですねhttps://t.co/aC9QmzDK17#箱根登山鉄道 #夜のあじさい号 pic.twitter.com/k1y5yT7htr— 鍰 (@V_Alpinism) June 9, 2022
今夜から、#箱根登山鉄道 の #箱根湯本 ー #強羅 間で、#アジサイのライトアップ が始まります。
アジサイ観賞用の座席指定臨時電車「#夜のあじさい号」は残念ながら今年も休止です。#あじさい電車
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/ZyT0sANeIT— 東京新聞横浜支局 (@YokohamaTokyo) June 17, 2022
箱根あじさい電車の見どころ
あじさいの開花時期
箱根湯本駅付近
6月中旬から6月下旬
大平台駅付近
6月下旬から7月上旬
宮ノ下駅付近
6月下旬から7月上旬
彫刻の森駅付近
6月下旬から7月上旬
強羅駅駅付近
6月下旬から7月上旬
ライトアップ時期
2022年度夜間ライトアップの期間は、6/18(土)~7/3(日)です。
ライトアップの時間帯は18時30分~22時です。
🐇
18日から始まる箱根登山鉄道沿線のアジサイのライトアップが前日公開されました。箱根湯本駅―強羅駅間の6カ所で、光に浮かび上がるアジサイを車窓から楽しむことができます。7月3日まで=17日、神奈川県箱根町
記事→https://t.co/ekw3CmjGV4 #箱根登山鉄道 #箱根あじさい電車 pic.twitter.com/7pXwdmADML— ✿「風 Ⅴ」✿ (@Mdg8Ny8PNfqtphs) June 17, 2022
#箱根あじさい電車 https://t.co/c3O7293jtZ
— 細麺ちゃん (@wWmNRz7trlA93YF) June 13, 2022
箱根あじさい電車の2022の予約状況は?見頃やライトアップはいつ? まとめ
以上、今回は『箱根あじさい電車の2022の予約状況は?見頃やライトアップはいつ?』についてまとめてみました。
- 箱根「あじさい電車」は箱根湯本駅~強羅駅まで約40分で運行
- 全席自由席で予約不要
- 昼は1時間に4本運行
- 夜は1時間に2~3本運行
- 2022年のライトアップは6月18日~7月3日
- ライトアップの時間帯は18時30分~22時
- 全席指定の特別列車「夜のあじさい号」は2022年度は運行しない
2022年度も『夜のあじさい号』は残念ながら運行しませんが、通常の「あじさい電車」でも十分楽しめるので箱根にお寄りの際は是非、一度は乗車してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。